夏のディズニー暑さ対策


こんにちは😃ななまるです。

梅雨の中休みか、ここ数日とてもよく晴れて暑いですね。まだ6月だというのに、熱中症のニュースも珍しくありません。パークでも倒れて担架で運ばれた方がいらっしゃったというツイートも見かけました。夏のディズニーは想像以上に過酷な環境です。特に、パレードルートは日陰が少なく、油断禁物です。今回は、夏が苦手なななまるの暑さ対策をご紹介します。

まず、日傘とサングラス、風通しの良い帽子は必須です。忘れたら迷わず購入します。その他にも、シャツミストやひんやり感強めの制汗剤、ハンディ扇風機とモバイルバッテリー、またもやひんやり感強めのボディシート。500〜600mlのステンレスタンブラー2本に、氷たっぷりめの麦茶とスポーツドリンクをそれぞれ用意。頭をひんやりさせるミストとフード付きタオル、首に巻けるタオル、大きめのジップロック数枚も持っていきます。濡らしてひんやりするタオルや殴ったら冷たくなるパックもあるとベストですね🤗ななまるは大体2人以上でインするため、1人でこの全ての荷物を持つわけでないのでそんなに負担にはなりませんが、あまり大荷物になってしまうと体力を消耗してしまいますのでご注意ください。

持ち物の中で特にオススメなのは、ステンレスタンブラー!中身がなくなったら、氷入りのドリンクを買ってそのまま飲まずにタンブラーへ移し替え。紙コップのフチを折って注ぐとこぼれません!ペットボトルクーラーもいいのですが、氷入りのドリンクが入れられて保冷性能も抜群なタンブラーが最強です。ななまるはサーモスのタンブラーを愛用してるのですが、傷つき防止と保冷力向上のため、サーモス純正タンブラー用カバー(ポーチ)を着せて使用しています。

フード付きタオルや濡らしてひんやりタオル、殴って冷たくなるパックはパークで調達できますので、事前に準備しなくても大丈夫です。今年復活のシェイブアイスも体を冷やせるのでオススメ🍧結構涼しくなります😌

また、日中はできるだけ空調の効いた場所にいる時間を長くできるような(待ち列がなるべく屋内のアトラクションやレストランのプライオリティシーティングなど)スケジュールを考えましょう!涼しい所に入ったら、すかさずハンディ扇風機を起動させてクールダウン!ハンディ扇風機は涼しい場所で使いましょう🌬️暑い所で使うと熱風を浴び続けてしまうため逆効果だそうです😢

暑さ対策ではありませんが、日焼け止めもこまめに塗り直しがマストです☀️もちろんシワやたるみなどの肌の老化防止にもなりますし、日焼けをするとダメージを負った肌の回復にエネルギーを使ってしまうので、貴重な体力を奪われないためでもあります。ななまるは、アネッサのジェルタイプの日焼け止めと日焼け止め効果のあるオルビスのパウダーを併用して、なるべくサラサラの肌を維持できるように努めています。汗かぶれもしやすいので、アセムヒEXも常備しています。

暑さ対策グッズは毎年色々なものが登場するので、是非一度チェックされることをオススメします!