ディズニーランド新エリア

こんにちは😀ななまるです。

10月の抽選が全てハズレたことは前の記事にも書きましたが、抽選結果発表時には「新エリアオープン」の発表がされていなかったので、「あー全部ハズレかぁ。ま、いっか。」と余裕でした。むしろ、ディズニーで散財する心配がなくて安心。くらいに思っていました。

しかし、9月19日に新エリアオープンの発表を見た瞬間👀オンライン予約サイトでパスポートをポチっていました。仕事の都合で、オープン日の28日にインできないことは確定だったので、争奪戦には参加せず10月上旬平日のチケットを取りました。

当日は現地に7時頃到着するように向かい、初めて新立体駐車場の1階に駐車しました。その日は残念ながら朝から雨で、1日中雨予報だったので助かりました。

この日の手荷物検査はリゾートライン駅の下で実施していました。体温測定後、初体験の金属探知ゲートやX線での手荷物検査は、特に何事も起きずすんなり通過。今まで、空港でも一度もひっかかったことはないのですが、何故か昔から緊張してしまいます。

やっと入園ゲート前に到着すると、端っこでしたが前から4組目の枠に並べました。雨がまあまあ降っていて地面に座るのは困難だったので、そのまま立って開園を待つことにしました。この開園待ちの間に、ちょっと心がざわざわする出来事がありました。列に並ぶ際は、キャストさんが「途中合流はできません。グループの皆さんがお揃いになってから並んでください。」と案内をしてくださっていて、人数が多いグループの方々は複数個のスタンバイ枠にわかれて並んでいました。並びはじめた当初、私の隣は女性おひとりで並んでおられました。特に周囲の様子も気にせずスマホでゲームをしていて、しばらくしてなんとなく隣を見たら、おひとりだったはずが3人になっているではありませんか。その頃には列が伸びて、列を整理されていたキャストさんは遥か彼方。少しでも前に並びたい・早く着いたから場所を取っておいてあげたい気持ちはわかりますが、後ろの方も割り込まれていい気はしないと思うので、ルールはきちんと守りたいなぁとななまるは思いました。この3人組が、うまく表現できなくて申し訳ないのですが、いかにも「年パス保有者のイン友達感」を漂わせていたのも、もやっとした理由かもしれません。みんなが同じようにルールを守ってこその「夢と魔法の王国」だと思います👍愚痴ってすみません😢

話はそれましたが、この日の開園は密を避けるためとの理由で8:30に前倒しに。いろいろな方の投稿などを見ていると、8:30に開園している日がほとんどのようですね。入園して、まず最初にななまるは新システムの「エントリー受付」に挑戦しました💪

エントリー受付とは、名前が変わっただけで要するに抽選です。希望時間帯を選び、当選すると体験可能時間が表示されます。ショー抽選のようにアニメ表示があるわけではないので、良くも悪くもあっさりしています。ななまるは、一番競争率の低そうな9:00~11:00の初回枠ですべてのエントリー受付に挑戦です‼結果は…

新アトラクション2つと新グリーティング施設のミニーのスタイルスタジオが取れましたああ(≧▽≦)❗奇跡的に、ギリだけど時間も被ってない‼エントランスでめっちゃガッツポーズしました(笑)大人になってから、あんなガッツポーズしたことないってくらいやりました(笑)

朝イチでエントリーできる場合は、この早い時間帯がななまるはおすすめです💨下のスクリーンショットを見ていただければわかると思いますが、9:00~11:00の枠のエントリー受付時間は8:00(一部8:25)~8:55となっており、開園は8:30でしたので、開園からわずか25分で2時間分の当選者を出さなければなりません。加えて、入園者数も一番少ない時間帯ですので、必然的に競争率が低いと考えられるからです。また、お目当てのアトラクションなどへとりあえず向かわれる方が多いようにも見えたので、単純にこの時間内のエントリーに間に合わない方も多いんじゃないのかな?というのもあります。

とは言っても、攻略サイトなどでたくさん紹介されているので、ななまるが行った10月上旬と今も同じ状況とは限りませんので、行かれる前にご自身で様々なサイト等をご参考なさってくださいね。アトラクションの感想などは次回以降の記事でご紹介します🌟

最後までお読みいただき、ありがとうございました😀